リトル・クリティック(乙)〔吉村正一郎・土屋光司・華本友和譯〕
Ⅰ エッセイ
いかに中國人を理解すべきか
中國を考へる
バートランド・ラッセルの離婚について
次の戰爭
「ベーシック英語」
ピジン英語の擁護
中國藝術の原理としての自然崇拜
中國建築の原理に關する覺書
藝術における箴言
中國服と洋服
いかに食べるか
中國におけるエロス
中國人の健康法とは
私は何を欲するか
ロンドンの乞食
良心に任せる
中國人の年齡
「私は兇暴である」
ある菜食主義者の告白
Ⅱ サタイア
竈神の口を塞ぐことについて
女性が世界を支配すべきか
言論の自由について
苦力は存在するか
避暑地の必要性
米國の小麥ローンをどうするか
いかにして追伸を書くか
服飾倫理學
中國娘のために
金目當て女を辯護する
私の爲さざること
我敢へて杭州へ行かず
サンタ・クロースの無意味
サンタ・クロースへの忠告
Ⅲ スケッチ
我が庭の春
バーナード・ショーとの對談
安徽への旅行
白晝夢
小鳥を買ふ
大晦日のお祝ひ
やあ! シスター・エイミー・マクファーソン!
編者解説