日本語版『林語堂全集』を目指して

記事のアーカイブ

2014年08月08日 16:10

「文学革命以来の中国文学」(第四巻『不羈』)更新

文学革命以来の中国文学
2014年08月07日 12:57

語堂文集編集叙言

語堂文集編集叙言
2014年08月04日 12:14

第四巻『不羈』「編訳者解説」更新

編訳者解説
2014年07月24日 18:18

纏足をめぐる中国諷刺文学(第四巻『不羈』)更新

纏足をめぐる中国風刺文学
2014年03月19日 22:50

「古代中国の男女同権思想」(第四巻『不羈』)更新

古代中国の男女同権思想
2014年02月13日 18:09

「抽象芸術としての書道」(第四巻『不羈』)更新

抽象藝術としての書道新しい訳文を掲載しました。
2013年03月04日 22:21

マディソン街の言語

それは七十代の時、パーク街(Park...
2012年12月08日 14:34

編者解説

  本卷は『The Little Critic. Essays, Satires and Sketches on China, Second Series:1933-1935』(一九三五年、上海商務印書館)の全譯である。邦譯にあたつては、先人による既譯があるものについてはこれに依據し、未邦譯のものについては編者が新たに原文より翻譯を行つた。   既譯としてはまづ、『Second...
2012年12月08日 13:19

編者解説

  本卷は『The Little Critic. Essays, Satires and Sketches on China, First Series:1930-1932』(一九三五年、上海商務印書館)の全譯である。邦譯にあたつては、喜入虎太郎譯『支那の知性』(創元社、一九四〇年、のち『中國の知的ライフ・スタイル』に改題)に全面的に依據すると共に、編者が適宜校正を行つた。   この『リトル・クリティック(甲)』に收録された作品のうち、以下のものについては、對應する中文版が別途發表されてゐる。 ①中國文化の精神     原題:...
2012年12月07日 15:07

初ブログ

本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。

© 2012 All rights reserved.| Webnode AGは無断で加工・転送する事を禁じます。

無料でホームページを作成しようWebnode